スポンサーリンク
☆活動記録☆

【活動記録】 自主グループ活動支援(豊島区Kipp!s★モルック)

今回は、豊島区で活動しているKipp!s★モルックという自主グループから講師の依頼を受け、膝痛予防講座を実施してきました。
報告

【2023年8月】 活動実績報告

来年度の事業についての話が出てきており、私自身の今後の活動方法も変えていくことを決意しました。企業様との面談もあり、今後の活動の幅も広がっていきそうです。8月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【活動実績】かがやき健康教室

千代田区のかがやき健康教室に講師として全日程に参加してきました。現在、一緒に仕事をさせてい頂いている先輩の会社で受託した事業でしたが、プログラムの考案から関わらせていただき、現場での対応も一通り実施させてもらいました。活動内容について簡単にまとめるので、ご興味のある方は最後までご覧ください。
スポンサーリンク
報告

【2023年7月】 活動実績報告

2023年も早いもので後半に入りました。新たな事業はなかったものの各事業が終盤に向けて動いていました。成果が出ているもの、今後の課題があるもの様々ありましたが、日々充実した時間を送り、経験を積むことが出来ました。7月の活動実績を報告します。
リハビリの豆知識

ICF(国際生活機能分類)の書き方と活用方法

医療業界ではよく使われているICF(国際機能分類)ですが、今後の医療と介護のシームレスな連携においてカギになるものと思われます。現在、地域ケア会議の現場ではICFが積極的に活用され、他職種間の情報共有や話し合いのベースとなっています。この記事では、ICFの書き方と活用方法についてご紹介します。今後、ICFを活用できるようになりたいと思われる方は、ぜひ最後までご覧ください。
報告

【2023年6月】 活動実績報告

6月は通所Cや運動教室などの通所系の介護予防事業に多く関わりました。進行中の教室も後半戦に差し掛かります。目的を達成するために新たな仕掛けをしていこうと思います。6月の活動実績を報告します。
報告

【2023年5月】 活動実績報告

5月は様々なエリアでの介護予防活動に携わることが出来ました。継続的な事業がいくつかあり、今後の動きも非常に楽しみです。5月の活動実績を報告します。ご興味のある方は最後までご覧ください。
☆活動記録☆

【活動報告】 自主グループ活動支援(江戸川区 さつき会)

アドバイザーとして関わらせていただいている包括の方から依頼を受け、自主グループの活動支援に行ってきました。活動内容について簡単にまとめるので、ご興味のある方は最後までご覧ください。
報告

【2023年4月】 活動実績報告

2023年度がスタートしました。4月は少しゆったり目のスケジュールとなりましたがSNSで知り合った方との交流が増えたり、実際にお仕事の依頼が来たりと新たな風が吹き始めています。4月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【活動報告】 オンラインフレイル予防教室(2022年度)

昨年度に引き続き、オンラインフレイル予防教室に関わり、今回はメイン講師を務めました。事業の目的やコンテンツなどの企画から参加させてもらいました。活動内容について簡単にまとめますので、ご興味のある方は最後までご覧ください。
スポンサーリンク