☆活動記録☆

スポンサーリンク
☆活動記録☆

【2024年6月】 活動実績報告

2024年の上半期の最終月でした。6月は新たに東京都理学療法士協会の事業のパラスポーツの教室に従事させていただきました。新しい分野の経験となり、私自身視野が広がる経験が出来ました。今後も定期的に関われるようにしていきたいと思います。また、4月よりスタートした通所C事業の利用者さんの初の卒業者が出ました。 身体機能や生活機能の改善が見られ、メンタル面も向上していて、通所Cの効果が見られました。この事業は今後の介護予防においてとても重要な事業だと再認識することができました。一緒に仕事をするメンバーとの仲も深まってきたことと自分自身も成長することが少しは出来たと実感できたことは今月の成果です。6月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【2024年5月】 活動実績報告

5月からは本格的にフレイルトレーナーとしての活動が始まり、トレーナーとして今年度の年間計画を区役所からの説明の総会に出席しました。来月にはメイン業務のフレイルチェックがあります。準備をしっかりとして望みたいと思います。その他にはデイサービスから業務相談をいただき、訪問させていただき、事業展開について相談されました。これまでの経験を元に力になれるよう引き続き頑張ります。江戸川リハビリテーションの定例会に参加しました。以前にも参加したことがありましたが、勤務地の移動などで参加できずにいました。江戸川区の具体的な地域活動の状況がわかりました。来月には教室の運営に参加させていただくことになり、これまでとは少し違った分野になるので楽しみです。色々な動きのあった5月でした。5月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【2024年4月】 活動実績報告

4月からは新しい自治体での通所C事業とフレイルトレーナーとしての活動が始まりました。大変なこともありますが、関われる事業が広がってきて様々な経験が出来ています。新規事業については勉強しながらですが、良い事業にできるよう精進します。4月の活動実績を報告します。
スポンサーリンク
☆活動記録☆

【2024年3月】 活動実績報告

仕事の予定も埋まってきており、来年度も様々な介護予防事業、総合事業に関わらせていただけそうです。自分自身でプログラム開発、運営の中心になる事業もあり、楽しみな事業ばかり。自分自身の成長にもきっとつながることでしょう。3月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【活動記録】 スマホ講座①(熟年相談室江東園江戸川)

地域包括支援センターからの依頼を受け、高齢者向けにスマホ講座を実施してきました。参加された方は普段からスマホを利用している方ではありましたが、疑問を持ちながら使用をされているような方が多くいらっしゃいました。リハ職としてはなかなか珍しい依頼だと思いますが、実施内容の一部を紹介します。ご興味のある方は最後までご覧ください。
☆活動記録☆

【活動記録】 自主グループ活動支援(豊島区Kipp!s★モルック)

今回は、豊島区で活動しているKipp!s★モルックという自主グループから講師の依頼を受け、膝痛予防講座を実施してきました。
☆活動記録☆

【活動実績】かがやき健康教室

千代田区のかがやき健康教室に講師として全日程に参加してきました。現在、一緒に仕事をさせてい頂いている先輩の会社で受託した事業でしたが、プログラムの考案から関わらせていただき、現場での対応も一通り実施させてもらいました。活動内容について簡単にまとめるので、ご興味のある方は最後までご覧ください。
☆活動記録☆

【活動報告】 自主グループ活動支援(江戸川区 さつき会)

アドバイザーとして関わらせていただいている包括の方から依頼を受け、自主グループの活動支援に行ってきました。活動内容について簡単にまとめるので、ご興味のある方は最後までご覧ください。
☆活動記録☆

【活動報告】 オンラインフレイル予防教室(2022年度)

昨年度に引き続き、オンラインフレイル予防教室に関わり、今回はメイン講師を務めました。事業の目的やコンテンツなどの企画から参加させてもらいました。活動内容について簡単にまとめますので、ご興味のある方は最後までご覧ください。
☆活動記録☆

【活動記録】シニア向けスマホ教室(2022年度)

昨年度はサポートとして関わらせていただいていたスマホ教室ですが、今年度はメイン講師として3回ほど実施しました。実施内容や感じたことなどをまとめてみたいと思います。ご興味のある方は最後までご覧ください。
スポンサーリンク