介護予防、健康づくりサービス

自分でつくる、介護だけに頼らない未来。
その第一歩が、未来の生活を変える。

こちら

☆活動記録☆

☆活動記録☆

【2025年5月】 活動実績報告

5月も様々な地域で活動をさせていただきました。同時に支援の精度を高めるための取り組みを裏で動いたため、事務作業の時間も多く確保する月となりました。個人的にも初となる学会への演題登録をしました。日本予防理学療法学会学術大会(https://orbit-cs.net/2025jsptp/)、日本地域理学療法学会学術大会(https://www.jsccpt12.net/)の2学会への演題登録に挑戦しました。無事に採択されることを願ってます。また、仕事で知り合った方から新たな仕事依頼もいただき、新たな領域でのチャンスをいただきました。こちらもとても楽しみです。全力で実施していきたいと思います。5月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【2025年4月】 活動実績報告

2025年度が始まり、早速様々な事業に関わらせていただいています。マネジメントとして関わっている通所C事業も2期目に突入しました。昨年度の反省も活かしながら、教育、オペレーション、サービスをレベルアップさせ、利用者さんにとってより良いサービス提供が出来るように努めていきます。また、これまで地リハ事業で1つの包括に関わってきましたが、今年度は兼任をさせて頂くことになりました。また色々な経験が出来ると思うと、とても楽しみです。4月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【2025年3月】 活動実績報告

2024年度も最後の月となりました。3月は様々な事業の報告や振り返り会議などがありました。来年度に向けた計画や仕事依頼が来ています。今年度もたくさんの経験を積むことが出来ました。関わってくれた皆さん、ありがとうございます。来年度も更なるレベルアップを目指し、日々取り組んでいきます。3月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【2025年2月】 活動実績報告

あっという間に2月も終わりました。2月は多様な事業に従事し、さらに経験を積むことができました。来年度の仕事についても依頼が来て、日程が決まりつつあります。年度に向けてフリーランスとしての活動時間を確保することも動き出し、無事に調整もつきそうな予感がしています。今後は個人事業にも本格的に指導できるように時間の確保もできるように動いていきます。2月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【2025年1月】 活動実績報告

フリーランスになり、1年が経過しました。お陰様で様々な仕事に関わることが出来るようになり、企業からも声がかかるほどになってきました。今後もリハ職として様々な場所で力を発揮できるように精進していきたいと思います。1月は自主グループ立ち上げ事業が最終回を迎えました。無事に自主グループが立ち上がり、グループとしての活動が開始となりました。メンバー同士が仲良く活動をしている様子も伺え、今後も無理なく仲良く活動を続けていただきたいと思います。1月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【2024年12月】 活動実績報告

2024年の仕事も無事に終了しました。今年も多くの出会い、多くの経験を積むことが出来たと思います。フリーランスとしての仕事の時間を増やして、早1年が経ちます。お陰様で順調に仕事をさせて頂くことが出来ており、来年の仕事依頼ももらえるようになってきています。さらに働き方にも変化をさせる必要が出てきています。2025年も変わらず、目の前の仕事にどん欲に立ち向かいながら、将来を見据えた準備も行っていきます。将来の構想も新たに出てきているため、自分にとってより良い選択ができるようチャレンジ精神を持ちながら進んでいきたいと思います。12月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【2024年11月】 活動実績報告

11月は初の全国学会へ参加してきました。参加と言っても発表はなく、皆さんの色々な発表を聞いて勉強させていただきました。この経験はとても意味のあるものになったように思います。参加自体もハードルが高く感じていましたが、全くそんなことはなく、むしろとても楽しく参加させてもらうことが出来ました。2つの学会に参加しましたが、それぞれで色が違いました。私の知らない学会も多くあるようなので、いろんな学会に参加してみたいと思いました。今回の経験を今後の活動に活かせるように精進します。11月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【2024年10月】 活動実績報告

朝方、夕方は肌寒く感じる秋らしい日々が増えてきました。体調管理を徹底して、風邪を引かないように注意しています。先月は活動する中で専門職とのつながりが広がった月となりました。関わっている通所C事業への東京都理学療法士協会に支部の方は見学に来られたり、フレイル推進委員の方とお会いするなど、新しい出会いがありました。今度は私が東京都理学療法士協会の支部の活動に見学する予定となっており、今からとても楽しみです。また、地域ケア会議にも参加し、多職種の考えを学ぶ機会がありました。改めて、多職種との連携の重要性を理解し、積極的に連携を図れるようにしていきたいと感じました。10月の活動実績を報告します。
☆活動記録☆

【2024年9月】 活動実績報告

2024年度も上半期最後の月となりました。今月も様々な事業に関わらせていただきましたが、徐々に専門職との輪も広がってきているように感じます。他の団体や事業のことも色々と教えてもらうことが増えています。色々な地域でやっていることは違い。興味深いと感じました。多くの方とつながり、情報交換をして経験を増やしていきたいと思います。9月の活動実績を報告します。