☆活動記録☆ 【活動記録】 オンライン介護予防(栄養コース) 1月からスタートしたオンライン介護予防教室の全日程が終了しました。今回は先輩が受託した事業を1から一緒に作り上げるところから関わらせていただき、今後の活動のヒントを得ることが出来ました。そんな活動の一部を紹介したいと思います。 2022.02.26 ☆活動記録☆
健康・介護予防に関する情報 介護予防事業にリハビリ専門職が関わる意味とその役割 日本では高齢化が進み、人生100年時代と言われるようになり、介護予防事業に力を入れる自治体が増えてきています。介護予防事業には医療・介護・福祉の様々な専門職の方が関わり、それぞれの専門分野から高齢者の介護予防の支援を行っています。リハビリ専門職も介護予防事業に関わる職種の1つで、その数も増えてきているようです。今回は、私が考えるリハビリ専門職が介護予防事業に関わる意味やその役割について解説していきたいと思います。ご興味のある方は最後までご覧ください。 2022.02.18 健康・介護予防に関する情報
報告 【2022年1月】活動実績報告 1月も今日でラストデイとなりました。時間はあっという間に過ぎていきますね。最近、時間の大切さを感じています。今回は1月の活動の報告をしていきます。 2022.01.31 報告
☆活動記録☆ 【活動記録】地域包括からの支援依頼 先日、地域包括支援センターの方からご連絡をいただき 現在実施している介護予防の取り組みに関する打ち合わせを実施してきました。 2022.01.24 ☆活動記録☆
報告 2022年 新年のご挨拶 明けまして、おめでとうございます! 新たな1年が始まりました。 皆様にとって、良い1年でありますことを願っております。 今年も楽しみながら全力で駆け抜けて参ります。 よろしくお願い致します。 2022.01.05 報告
☆活動記録☆ 【活動記録】 住民向けの体力測定会 先日、住民向けの体力測定会にスタッフとして参加してきました。介護予防に取り組む高齢者が増えてきている気がします。その反面、少し心配になることも... 2021.10.25 ☆活動記録☆
健康・介護予防に関する情報 フレイルはチャンス? ~フレイルについて解説~ 最近、よく聞く「フレイル」という言葉。介護予防のおいては重要なキーワードです。今回は話題となっている「フレイル」について解説します。ご興味のある方はご覧ください。 2021.09.21 健康・介護予防に関する情報